祈り合わせの願掛け総本山稲荷堂
最後の選択 たたりがみへのおみちびき
ブログ 稲荷堂の日記
ももちののろいがけ ももちの願いがけの一式セットのご案内
»
ブログ 稲荷堂の日記
稲荷堂の日記
稲荷堂の日記 最近、神道系の宗教団体がケガレ祓いの人型神事をやっています。大本教系では節分でケガレを落とす大祓いがやられます。車の形をした形...
2023/07/02 20:22
稲荷堂の日記
稲荷堂の日記 六のつく日につどい祈る神の子らのすがたは救世のみすがた ひとの 神の子としてのひながだなり。手本なり 神のみこしはいのりあわせ...
2023/06/28 05:28
稲荷堂の日記
稲荷堂の日記 二十六日祭を終えた今日、御相談を受けて家庭訪問。自殺についてのお話し、なんでこの人がと言う感じでした。まずはこれからが勝負です...
2022/11/27 19:01
稲荷堂の日記
稲荷堂の日記 本日、いのりあわせの月次祭にいたり、『変化』の文字をこんじん様より下されたり、これは『へんか』にあらず、『へんげ』なり、皆 自...
2022/11/26 21:34
稲荷堂の日記
稲荷堂の日記 先日、呪いくぎ 丑の刻参りに使う魂いれるひとがたのお知らせをいたしましたところ、多数のお問い合わせをありがとうございます。まず...
2022/09/23 17:21
稲荷堂の日記
稲荷堂の日記 新しく麻芋でつくりました十字架形のひとがたが準備できました。よくわら人形で呪詛されますが、本来は麻苧を十字にくみ、たましいをひ...
2022/09/10 06:23
稲荷堂の日記
稲荷堂の日記 うしとらのこんじん旗 ひつじさるのこんじん旗を新調いたしました。こんじんさまをおまつりする神殿の両脇に設置する御旗でございます...
2022/08/18 18:40
稲荷堂の日記
稲荷堂の日記 緊急のお願いです。本日夜の11時から緊急の祈り合わせを執り行います。それと言いますのも祈り手のお孫さんが本日20時に2階から落...
2022/05/04 20:04
稲荷堂の日記
稲荷堂の日記 四拍手 祈りのとびらを開いて、お祈りできる出会いがあるって 縁であるし、巡り合わせであると思います。神社や寺院で手を合わさない...
2022/05/01 21:56
稲荷堂の日記
稲荷堂の日記 奉仕とは、宗教とは奉仕が付きものです。善行を行い徳を積むことも善行奉仕であり、定額の浄財も奉仕です。先祖供養のため自分のご先祖...
2022/04/30 13:46
|
前のページ
次のページ
|
powered by crayon(クレヨン)